blog

2014/10/21

フリーソフトとかね

自分の中で定番化してきたフリーソフトとか書き連ねて行こうかと思いまして。

そんなこんなでフリーソフトメモ記事。 めんどいのでリンクは飛ばしてません。
気が向いたらリンクつけるかも。まぁGoogle先生が全部答えてくれるさ。

---------随時更新中---------

●仕事で使えるかもな
----------------------------------------------
・http://mergely.com/editor
テキストの比較とマージが出来るサイト。便利。

Wee  
Windows7のエクスプローラに「上へ」ボタンを追加。
無い状態に慣れてたけどやっぱりあった方が良い。確実に。

MassiGra
画像ビューア最近使い始めたけどもほぼ常用決定。
軽いし、漫画モードで絵コンテが見開きで見れる。
上下のフォルダに移動できるのも便利。
他のアプリとの連携が素敵。
色々設定もあるのでこの記事の下の説明コーナーに詳しく書いてます。

お~瑠璃ね~む
ファイルリネームソフト。
名前オイって思うけどインストール時に「allrename」って名前にもできます。
シンプルで、リネーム前に確認もできてミスも少ない。
とまぁ何より使い慣れてるってのがでかいです。

Djv View
連番再生。
デフォルトだとメモリキャッシュとらない設定なのでPreferenceの
それっぽい所にチェック付けて4000くらいにしとけばいいんじゃない
って誰かがブログでいってた気がします。
 ショートカットはカスタマイズして自分仕様に。

XnView
ビューア。
使ってる会社は結構あるのではないでしょうか。特にSIな所とか。
個人的にはあまり好きじゃないのでそんなに活用してないかも。便利だけど。

Q-Dir
ファイラー。
フォルダを最大4画面に分割できるタブ型のファイラー。
お気に入り登録もできて重宝してます。
がしかしプロジェクト、作業内容によって使用頻度の落差が激しい。

私仕様な設定も追記予定。

KIOKU
画面キャプチャソフト。キャプって画像保存するソフト。
任意のウインドウをキャプチャったり任意の範囲をキャプチャったり。
等間隔での自動撮影のあるのでDropBoxと組み合わせればレンダリング
の状況をいつでもどこでも確認できる。便利。

BES - Battle Encoder Shirase
プロセスごとのCPU使用率制御。
レンダまわしながら作業したいそんなアナタに。
1%空けておくだけでもファイルいじったりweb閲覧くらいは支障ない。

CLaunch
ランチャー。
自分なりにカスタマイズすればこの子なしでは生きていけない体になる。
後で設定追記予定。

これとスタートメニュー、タスクバーを使ってデスクトップはゴミ箱だけってのを実現可能。
ただ会社でこれやると他の人が触らなきゃいけないときに非常にわかりづらいので
会社では最低限のものはデスクトップに表示しておくのデス。

Windows 7 Show Desktop Button Remover
CLaunchでデスクトップ右下端にカーソルもっていってクリックで呼び出す設定に
していて、その際Win7の右下の「デスクトップを表示」ボタンが非常にウザいので
そいつを非表示にしてくれるソフト。

Fences
デスクトップをすっきり整理。
場所とレイアウト、壁紙を保存できる。ちょっとオサレ。

 WINTOP32 
特定のウインドウを最前面表示にしてくれる。超便利。
QuickTimeとかExcelとか最前面に置いておきたいことがけっこうあるので。
WIN+Aで最前面
WIN+Zで最前面解除

7GIF  new
GIF再生。捗る。

Keyframe MP
・プレーヤー
主にリファレンス再生用にとても便利。
最近は動画の関連付けをほぼコレにしてる。
Mayaのタイムラインと連動させるっぽいプラグインもあるみたい。


----------------------------------------------

とまぁ会社で使えそうなのはこんなもんですかね。
こっから下は普段使ってるもの、自宅作業系でのソフトをば。



●番外編
----------------------------------------------
・Story Editor
小説用のソフトらしいけど字コンテ作成に使用。
作品制作してる時に重宝した。

・Audacity
・SoundEngine
音のミックス、編集。
どちらもそこそこ感覚的に使えて素敵。
ノイズの取れ方とかエフェクトに差があるので使い分けしてました。
エフェクトはSoundEngineのほうが良好だった気がする。
んでミックスと編集はAudacityで。みたいな。

音のことは全くわからんのだけども何とか使えたです、はい。
自分で録音したのとか生音系の素材の加工に。

・MP3Gain
制作とは関係ない。
複数MP3ファイルの音量を、音質劣化なしに一定化できるソフト。便利。 
----------------------------------------------


ざっとこんな感じ。また思い出したら書いていこう(´・ω・`)ぶるぁ


※説明コーナー※
 上に書いたソフトの説明とか気まぐれで書いて行こうかと。
あくまでも個人的な使い方。

MassiGra
画像ビューア
デフォルトだと基本的なフォーマットにしか対応していません。
が、Susie プラグインってのに対応してて拡張子の自由は結構ききます。
psd,ai,eps,Softimage pic,Tiff,TGA などなど、よく使うのは大体OKな感じ。

起動してどこか右クリックで設定系のメニュー出てきます。

右クリック>表示>漫画モード
漫画モードでコンテなど見開き(2ページずつ)で見れる。
漫画モードオプションで左右どちらから読むかは選択可能。

右クリック>ファイル>他のアプリで開く>他のアプリの設定
Photoshop、Illustrator、XnView、djv viewなど複数のアプリを
登録して、画像開きつつショートカットorポップアップで開いている画像を
各アプリケーションで開ける。

デフォルトは、例外設定で
開いている開いている現在のファイルを開く(Ctrl+8)と、
現在のフォルダを開く(Ctrl+9)が設定してある。
現在のフォルダを開く(Ctrl+9)はとても便利。

現在のファイルを開く(Ctrl+8)は規定のアプリで開くので、
規定アプリをMassiGraにしている場合はいらない子。


登録した上から順番に「Ctrl+1」「Ctrl+2」「Ctrl+3」・・と
ショートカットがあてがわれています。

マスク確認したい時や一覧表示したくなったら「Ctrl+1」でXnView開く。
連番再生したくなったら「Ctrl+2」で djv view開く。
psdなどを見てて、編集したくなったら「Ctrl+3」でPhotosohp開く。

などなどお好きなように設定できる。
ショートカット忘れるとか、覚えらんないよて場合は「X」キーでポップアップで
登録したアプリ一覧が出てくれるので大丈夫。


2014/07/03

久々にスクリプトなど

迷走するので今年はテクニカル周りの勉強は一時停止で行こうと思ってますが、どうしても

ウルァ!!(╯°□°)╯︵ ┻━┻

ってなることがあったので。

選択してるパスの名前をカンマ区切りで取り出したいだけだったのです。
普通にログ拾うと"Passes."が邪魔で。


|ω・`)チラッ
http://d.hatena.ne.jp/mochio326/20120913/1347545064


そしてこいつを。。。

oPassname = GetValue("Selectionlist")
oText = oPassname.GetAsText();
str= oText.replace(/Passes./g,"");
Logmessage(str)


先輩方のブログにはホント助けられます(´;ω;`)

ていうか、普通にパスの名前だけもっと簡単に出来そうな気も・・するんですがコレで何とかなってるのでいいのですもう考えたくないのです。

とりあえずスッキリした。

 何も考えずに作ったのでパス以外選んでても実行されますね。そりゃそうだ。まぁいいさ。

2014/04/20

前後分けたい

何か、もっと真っ当な方法がありそうな気もするけど思いつかなかったのでメモ。 クリッピングプレーンで前後に分けちゃう 位置取る用のヌルか何か、取り敢えず名前"ClippingPlane"とかにする。 カメラのクリッピングプレーンに ctr_dist_cam(ClippingPlane.kine.global.pos) ある地点から見えるオブジェクトを前後に分けたかっただけです。それだけです。 あれ、ICEとかでサクッと組めるかな。調べる気力がありません(´・ω:;.:...あとで調べる

2014/03/26

アクティブビューでスクリーンショット的なアレ

何となく作って、最近よく使うスクリプト。 アクティブビューでスクリーンショット的なアレ。
//必要な情報を取得
var oCam = GetViewCamera(-1);
var oViews = GetValue(oCam)
var oCurrentPass = GetCurrentPass();
var oCurrentPassName = oCurrentPass.name
var oPicturesFolder = Application.ActiveProject2.Path + "\\Pictures\\"

var oCurrentFrame = GetValue("PlayControl.Current");
var oRenderer =  GetValue(oCurrentPass + ".Renderer");
var oFilename = GetValue(oCurrentPass + ".Main.Filename");
var oFormat = GetValue(oCurrentPass + ".Main.Format");
var oRendCam = GetValue(oCurrentPass + ".Camera");

//スクリーンショット用の設定にセット
SetValue(oCurrentPass + ".Renderer", "Hardware Renderer", null);
SetValue(oCurrentPass + ".Main.Filename",oPicturesFolder + oCurrentPassName + "_ScreenShot", null);
SetValue(oCurrentPass + ".Main.Format", "psd", null);
SetValue(oCurrentPass + ".Camera", oViews, null);

//現在のフレームでレンダ
RenderPasses(oCurrentPass, oCurrentFrame, oCurrentFrame, 1, siRenderVerbosityDefault);

//元の設定に戻す
SetValue(oCurrentPass + ".Renderer", oRenderer, null);
SetValue(oCurrentPass + ".Main.Filename", oFilename, null);
SetValue(oCurrentPass + ".Main.Format", oFormat, null);
SetValue(oCurrentPass + ".Camera", oRendCam, null);

なんか頭悪い感じするのは気のせいではありません(´・ω:;.:...

2014/02/17

Pickして名前コピーとか。

リグ組んだりすると適当にポンポン構造組んで最後に名前整理したりするのでもうゴッチャゴチャで(´・ω:;.:...
for(i=0; i<Selection.count; i++)
{
var pick = PickObject ( "Select Object", "Select Object" ,Selection(i));
var oPickObj = pick.Value ( "PickedElement" );
var oRename = oPickObj.name + "_COPY"

SetValue(Selection(i) + ".name", oRename, null);
}

リネームツールの補助的な感じで書いてみたがまぁ使い勝手の悪いこと。
毎度ながらアホっぽい書き方してる気がするな。。

2014/01/31

久々に投稿など

久々に投稿。

ブログ放置にも程があるので何とかしたい所だけど、技術的なお話とか
記事書くのに時間掛かり過ぎるのでもうテキトーな雑記で更新予定。

さて先週はDFトークのセミナーに行ってきまして、楽しかったっす。
2次会で危うくスノボの話にガッツリ食いついてしまいそうになったのは内緒の話。
みなさん真面目なお話してたのにね。。
飲みの場で真面目な話がなかなか出来なくて、凄い方々と飲んでても何も聞かず
ただただ飲みを楽しんでしまうのですよ。楽しいからまぁ良いんですが(´・ω・`)

そうそう、Gooleリーダーがサービス終了してからネット巡回が雑になりすぎて
時間を無駄に浪費してたわけです。
んで、久々にFeedly覗いたら使いやすくなってて、この記事を参考に
template monkeyで拡張してGooleリーダーの時と同じ位の感覚で使えてます。
オススメ。

って記事書き終わったらもうこんな時間。
アニメ業界な生活サイクルからの脱却を目指しても2周間くらいで崩れます。
会社引っ越して頂いて電車通勤にしたい。
自分で変えられる事なら周りの環境変えるけど、
会社の位置はなかなか変えられませんもの_(┐「ε:)_